ブログ Blog

見た目は似ていますが大きく異なる典型です

何気ない業界向けの記事なのですけど

時代の流れというか
心理が見え隠れするのです

👇👇👇
日本経済新聞

投信の2020年12月
資金流入ランクですね

毎月この手の記事はありますから
『今月はそうなのね~』なのですが

ちょっと興味深いのです

資金流入の首位は
HSBCグローバル・ターゲット
利回り債券ファンド2020-12

かたや資金流出首位は
野村PIMCO・世界インカム
戦略ファンドAコース

運用会社は違えど
共に債券へ投じるファンド

不思議なものですね

同じ債券でありながら
両極端の結果ですから

ただ何となくですけど
人の心理が見え隠れかな?でして

 

まず資金流出首位の
野村PIMCO

専門用語で言うところの
《追加型》です

いつでも誰でも購入できる
ファンドということ

つみたてNISAやイデコで購入できるのは
すべてこの追加型

 

かたや資金流入首位の
HSBCは《限定追加型》

いつでも購入できない
期間限定型ですね

これがどうこうでは無くて

流入首位のHSBC
期間限定タイプはちょっと特殊でして

4年ぐらいの期間で
預貯金より多少殖やしたいニーズ用

年利1%を目指す安定志向タイプです

しかもこの度のファンドは
好評につき第三弾になりますからね

👇👇👇

そもそも債権は安定が欲しいがために
購入しますよね

となればいつでも購入できるファンドより

◆期間限定で運用額が決まり
かつ
◆4年という短期

ですのでリスクは抑えられます

これは運用にとって
とても大切なコトです

個人にとって運用額は
小さな額ですけど

期間に関しては
運用会社も個人も同じこと

【長期】は安全のイメージがありますが
長くなればなるほどリスクは増大

出来ることなら
短期が好ましい

しかも上記の2ファンドは
共に外貨が入ってきますので

そうなればなおさらです

そのために2ファンドとも
コストを払ってまでも
為替リスクを排除しています
(為替ヘッジタイプ)

同じ債券と言えども
人間は損失を嫌いますね

プロスペクト理論は
常に当てはまります

この記事からもわかりますように

何かしらへ投じるのであれば
リスクから!考えたいものです

得られる利益よりも
避けられる損失が優先です

ではまたです