人気のセゾン投信さんが新サービス開始です
またいつもの話題です。。
もうこれは良いですよね
四半期ほどの短期間では
何の参考にもなりません
とはいえ
このような記事は必要なのかも
注目を集めるには
インパクトがありますものね
さてGPIFの年金
わたしたちは
終身年金で受け取りますから
取り崩し方を
考える必要はありませんね
いったん受け取り始めたら
終わることがないのですから
ただ個人の運用に関しては
終わり方を考えなければなりません
ですので証券会社は
独自のサービスを展開しております
そんな中
また1つ動きがありましたよ
長きにわたり人気のあるセゾン投信
こちらも新サービスが開始です
週明け7/5より開始になる
【定期換金サービス】
この内容はもちろんイイのですけど
説明文が参考になりますよ
貯めながら殖やした資金
取り崩し方は
大きく分けると3つです
セゾンさんは
その中の2つを取り入れたようです
その3つとは
①定口解約
➁定額解約
③定率解約
意味合いは言葉の違いで
なんとなくわかりますかね
ではどれがいいか?!
となれば①or③です
①定口解約
と
③定率解約
➁の定額解約は避けたいところ
➁定額解約を避ける理由は
意味がないからです
定期的に解約する意味は
運用を続けながら!ですから
決まった金額を解約しては
価額のうまみを取り込めない
だって出来るだけ価額が高い時に
解約したいですよね
ですけど定額にしてしまったら
安い時も高い時も
同じ金額を解約してしまう
もったいないのです・・・
ですので決まった口数か
決まった率か
どちらかを選択したい
またその2つを選択する決め手は
期間or割合ですね
定口解約期間
定率解約割合
取り崩す期間を決めたい方は
定口を
価額が高いor安いを
混ぜ込みたい方は
定率を
わかりにくいですかね?
取り崩す時は
まだまだ先ですけど
金融商品のキモは
出口戦略ですから
始めるときには必ず
イメージが必要です
セゾン投信さん
さすがでございます
ではまたです
※過去のブログはアメブロさんへ