ブログ Blog

東証プライム決まりましたがやはり日本は特殊です

何だったのでしょうか

👇👇👇
日本経済新聞

ほとんど変わらない…

移行する意味は未来からしか
証明できそうにありません

結構期待したのですけどね

東証の位置づけは
そのままの印象です

資産づくりにおいて

変動する何かを導入する人は
増えています

その1つ

投信はかなり使い勝手が
良いのですけど

日本だけは世界の中で特殊です

世界の主流となったインデックスとはいえ
日本はいかがなものか?

ですね

参考までにSBI証券さんをお借りして

日本株式のファンド数(投信の数)を
調べてみると

今日現在で424本

その内

インデックス:83本
アクティブ:341本

この割合に関しては
日本株式の特徴では無く

業界全体の流れですよね

そしてSBI証券さんのファンドは

投信の格付けを行う民間会社
モーニングスターの評価が記されています

それはスターレーティングと呼ばれていて

☆1つ~☆5つで評価され
☆5つが最高評価です

あくまでモーニングスターさん
独自の評価方法ですので

完全に信用することは出来ないとしても
参考にな出来る評価です

 

先のインデックス:83本

☆5つ:ゼロ本

☆4つ:6本

☆3つ:69本

☆2つ:4本

☆1つ:ゼロ本

ちなみに

全てを足して83本にならないのは
評価されていないファンドがあるためです

さてスターレーティング

☆3つに集中しているのは
インデックスの特徴かもしれません

ベンチマークであるTOPIXや
日経平均に連動することを目的としていますので

どれもさほど変わりはありません

では☆4つ:6本の内
日本で最も有名なベンチマーク

TOPIXと日経平均に連動するのは
1本のみ

残りはすべて中小型であったり
ESGであったり

一般的にはられていない
インデックスでした

そして低評価である
☆2つ:4本の内

3本がTOPIXと日経平均に連動するで

残りの1本は
特殊なインデックス

これを見るだけであれば

評価が高いインデックスは
少々特殊なファンドであり

低いインデックスは
有名どころのファンド

やはり日本に関してはインデックスが
使いにくいと感じてしまいます

このあたりを考慮して
ファンドを選んでください

東証再編

ちょっとがっかりでした

ではまたです