ブログ Blog

労使折半は貯蓄にも 採用企業は熟考されますので個人にもその視点を

カドが立つように感じるのは
なぜでしょう?

👇👇👇
朝日新聞DIGITAL

言い方なのか表情か

いや
朝日さんだからか

理由はわかりませんが…

 

年金

増えたことは事実ですけど

受けとる年金額が増えたわけでは
ありませんものね

運用額が増えただけです

 

ただいつか大幅にダウンする時期は
来るのですから

その時は大バッシングが待っています

 

そして社会保険からもう1つ

👇👇👇
JIJI.COM

国保は本当に高い・・・

支払った人にしか
わかりませんよね

この感覚は

 

ですが国保が高いといよりは
労使折半で無いために

それが高く感じさせる理由でもあります

 

そういえば労使折半について
常々感じていることに貯蓄がありまして

健康保険や年金

これらが労使折半であることは
当たり前になっていますけど

企業の一部では貯蓄においても
導入されていますね

 

企業型確定拠出年金や
選択制の企業型確定拠出年金があって

導入するときはかなり多角的に
考えられていますよ

この視点は個人にも大切でありまして

制度>商品

です

 

例に挙げた選択制の企業型確定拠出年金の場合

確定拠出年金ですので
イデコのイメージがほぼ近く

違いは掛け金は企業が負担してくれる

 

とは言っても厳密には
負担してくれるわけではなくて

給与の一部を天引きで
確定拠出年金を利用する

 

企業からすれば給与の総支給額は変わらず
年金制度を導入出来て

掛け金は事業主負担で
経費に出来

かつ労使折半の社会保険料計算上
対象外にしてくれる

合わせて運用は従業員任せでOK

 

手間と実益と共に
メリットがあるわけで

従業員側or個人も

それぐらい導入制度には
慎重になりたいものです

何かでスタートしたら
元には戻れませんので

熟考の後導入してください

 

それと冒頭の年金

運用して増えた部分は
将来の不足に大半を使う予定

つまりは制度が変えられない?!
の意味かもしれません

もともと年金だけで食べていけるとは
誰もいっていませんので

あくまで生活資金の一部ですね

ではまたです