個人の貯蓄は効率のみを追求したいものです
ようやくですね
というか
国民年金にも求めたい
出来ることなら一緒に
見直しをお願いしたいものです
男女平等が叫ばれて久しいですが
年金制度はその最たるものであります
さて仮に見直しされたら
『財源はどうするのか?』
必ず問われますよね
現在の年金財源は
保険料・国庫負担(税金)・積立金
3つから成り立っておりますが
我らの年金を運用管理している
GPIF
ここは積立金の担当で
年金財源全体のたった1割のみ
それだけしかないのに
運用が悪ければ袋叩きに合います
それは仕方ありませんが
少々気の毒…
そしてその我らのGPIF
昨今の話題はもっぱら
ESGに関連するものばかり
他には
何かと大変であります
機関投資家や企業さんは今後
EDGは必須になるでしょうから
投じない選択はあり得無さそう
ですが本来であれば
よりベストの結果を生むために
投じなければならないはず
効率だけを考えることが出来ないのは
自分の資産では無いから
それと比較すればやはり
個人は簡単ですね
コストが高く
リターン(結果)が不透明なESGを
あえて選択する理由はありません
個人があえてリスクを抱えてまでも
投じるのですから
効率のみを追求したいものです
それは短期も長期も同じこと
マネするところは
絞っておきましょう
ではまたです