2021年に動き出す大学ファンドは注目です
いよいよ明日に迫りました
バイデン大統領の就任式
内戦状態に陥るのでは?!
憂慮されていますね
何事もなく終わればいいですが。。
バイデンさんに代わって
どうなりますでしょう
方向性が変わる点が多々ありますものね
次期財務長官イエレンさんは
ドル安を目指さないと明言されましたし
様々な事柄が世界中から
注目を集めています
さてその1つとでも言いましょうか
模倣するほどうまく機能しているというか
いつから始まるのだろうと
思っていましたら
本年10月ごろに
選定が開始するようです
👇👇👇
ブルームバーグ
完全にアメリカの模倣でありまして
吉と出るか?!
凶と出るか?!
アメリカの大学が上手く運用出来ておりますので
資金難にあえぐ日本の大学も
取り入れるわけですね
過去に官民ファンドが
いくつもこけていますから
同じ轍を踏まないことを願います
ではここはどれほどの運用を目指すのか
気になっていまして
アメリカの5%ペイアウト・ルールが
1つの基準になるかもしれないとのことです
近代日本経済の父と評される
渋沢栄一さん
その子孫の草食投資隊で日本中を講演された
コモンズ投信の創業者渋沢健さんの言葉です
気になる方はご一読ください
👇👇👇
MAG2NEWS
要はアメリカにおいては
基金の5%が寄付等で社会に還元されれば
非営利として認められると
そのために最低でも5%運用が求められるようで
それを基に運用先を決めていくのでしょうね
こんなイメージは個人にとっても
すごく大切かと
現在ファンド選び進行中の30代女性
どうやって選ぶ?!
となっていまして
選び方などは
あまたの考え方があります
この方の最重要ポイントは
大きく減らしたくないとのことですので
そこから殖えるであろう数字も
見えてきますね
せっかく投じるのでありますから
おおよそのイメージは持っておきたいものです
殖やしたいリターンの数字よりも
減るかもしれないリスクの数字
個人の資産づくりには
こちらの方が大切です
大学の運用であれば
国が助けてくれるかもしれませんが
個人にそんな人はいませんので
ではまたです
※過去のブログはアメブロさんへ