以前の大流行SARSの年を確認してみました
新型コロナ一色
この話題ばかりです
経済関連は
なんとなく軽く見ていたというか
ここまで広がるとは
歴史に残る出来事に
なってしまいましたね。。
中国の中央銀行
18兆円ほど
市場へ供給するようで
今日のAM10:30(日本時間)から
再開ですからね
上海市場が
そこへピッタリ合わせてきました
春節明けがどうなるか?!
数日前から話題にあがっています
ちなみにもう1つ
27:00~
欧州中央銀行のラガルド総裁の
発言があります
日本時間では明日になりますけど
これも世界で注目されていますよ
この度の新型コロナ
さすがに長引きそうで
SARZ(サーズ)以来なのですよね
病が世界へ広まるのは
ちょっと気になるので調べて見ますと
2003年だったのだ
SARSの蔓延は
この当時はアメリカを見たら
世界が見えますからね
アメリカの有力指標の1つ
ダウ平均
2003年を確認すると
※ヤフーファイナンス
2003年は報道含め
かなり慌ただしかったと思いますよ
今後はどうなる?!みたいに
ですけど2003年の終わりは
見事な回復を遂げています
イラク戦争が始まって
終焉した年でもありますから
その影響の方が大きいでしょうが
さらにダウの過去推移を見ると
2003年頃がこのあたりですね
大きい時間なら
なんてことは無い
いや
なんてことは無いというか
アメリカがすごかった!とも言えます
未来のコトは誰にもわかりませんが
同じような現象は続くと思われます
あなたの資産にも
世界の経済を取り入れてくださいね
しかし報道通り
マスクが無いのですよ。。
小型は少々ありましたがね
もう少しこの現象も続きそうです
かなり用心しておきましょう
ではまたです
※過去のブログはアメブロさんへ