ブログ Blog

無料のセミナーほど怪しいモノはない。。とのことです

コロナが騒がれはじめて
ストップしていた投信自己管理講座

数か月ぶりにリスタートです

3月から考えると
もう4か月経つんですね。。

なんとなく第二派の香りが
漂ってきていますし。。

とはいっても
もう経済ストップはムリです

ある程度
開き直るしかありませんね

 

ではリスタート記念ということで
少しだけ
【あるある】を書いてみます

お越しいただいのは個人情報があるので
すべて伏せさせていただくとして

もちろん写真等も控えます

明らかに知識レベルは高く

すでにご自身でネット証券にて
数本のファンドを保有されていて

イデコもNISAも利用済み

その内容の確認と今後の運用方針

【思考の中と現実のすり合わせ】ですね

基本的なコトはすでにご存じで

会話の中で登場する
経済評論家のお名前等もご存じで

すごく驚きました。。
かなり勉強されています💦

ですので目的は明確

どうやってファンドを選び
どうやって管理するか?!

その点だけですが
ゆうに1時間は要します

 

さてその中で感じたこと
どの方にも共通しているように感じます

どのファンドを購入するか?!
それはどれぐらい殖えそうで
時にはどれぐらい減りそうで

なのですがその1点だけの
上がり下がりに目は向きがちです

例えば60歳の方が
まとまった資金で投信を購入されるとして

その資金は1,000万円として

何を買いますか?です

リターンとリスクから
上がり下がりを計算し

時には資金がマイナス30%に
下がってしまうとしましょう

それに耐えられるか否か?!

ですけどそれだけでは
管理とは言い難い

その他のキャッシュを含めて
どれだけ上がり下がる?!

そこが大切です

単品のファンドの上下を知っても
あまり意味はありません

それが目的ではありませんので

どうぞ全体キャッシュの一部に
●外国株式
or
●国内株式
or
●etc
を考慮ください

まったく意味が異なりますので

 

それと講座の最後に言われました。。

いつ保険の勧誘が始まるのかと。。

『だけど有料だから
大丈夫かなって思いました』と。。

ほんとに保険のイメージは良くないです

このあたりも踏まえて
金融の営業&ご相談の悪イメージを払拭せねば。。

起こしいただく方へ

おかしな営業はいたしませんので
どうぞご安心ください💦

ではまたです

 

※過去のブログはアメブロさんへ