ブログ Blog

いつまでどうやって働く?!を考えさせられる年金の改正がもうすぐです

この時期

控除証明書の再発行や
控除額のお問い合わせが増えてきまして

あらためて個別に計算しますと

生保や損保の控除額が
乏しいことを毎年痛感しますね

 

それとこの時期

来年度の変更点を確認する
タイミングでもあります

 

その中の1つ

2022年4月から

年金の受け取り開始年齢が
変更されますよね

75歳受け取り開始が
選択出るようになる

ちょっとやり過ぎな印象を受けますけど

選択する人はいらっしゃるかもしれない

 

人生100年時代ですので
受け取り時期は延ばす方が賢明?!

は知っておく方が良いです

 

整理しますと

受け取り開始時期は4つ

60歳
65歳
70歳
75歳

早く受け取れば減額され
遅く受け取れば増額される

ちなみに60歳からの受け取りに関して

2022年4月から減額される率が
−0.5%➡−0.4%へと変更されます

良い改正ですね

 

さて65歳を基本(100%)とすれば

60歳:70%
65歳:100%
70歳:142%
75歳:184%

75歳受け取りは驚異の数字に見えてしまう

 

では現実にどれを選択しましょう?

基本となる65歳を起点にすると
大まかな損益分岐点は

(60歳に関しては改正後で考えます)

60歳:81歳までなら得
70歳:82歳を過ぎると得
75歳:87歳を過ぎると得

どれでも良いように感じるのですが…

かつ

これには社会保険料が
引かれていません

年金受け取り開始時期を延ばすほど
年金額は増えますので

引かれる社会保険料も増えます

結果的に平均まで生きると
ほぼトントンではないでしょうか?

 

それと2022年4月の改正の中に
働きながら受けとる年金の改正もあります

内容は長くなるので大まかには

働いた場合

年金額は減額されますが
その条件が緩和される

働いても年金はストップしない!
方向性です

 

とどのつまり

年金の受け取り開始はいつでもよく
それよりも働き方を考えて!

ではないでしょうか?

ではまたです