今後の大切な資料の1つは統合報告書です
時期的に決算発表が
相次いでいますね
(半年間含む)
コロナの影響を
受けている企業さんは多いですけど
反面好調の企業さんも多々あって
全体的にはマイナスでしょうか
たくさんの資料が
出揃いますからね
投じる先の情報を
調べる時期でもあります
そこで少し前のニュースを
思い出しました
👇👇👇
日本経済新聞
ここ数年
注目を集めているものに
統合報告書があります
◆統合報告書
知的財産と財務データの観点から
今後の事業展開と見通しについて
まとめた報告書
小難しいですけど
非財務情報を含めた報告書
しょっちゅう記事に
まとめてありますよ
わたし達の年金運用を
行っているGPIF
ここは毎年優れた統合報告書を
公表していて
今年はこちらですね
👇👇👇
日立製作所やキリンホールディングスが
選ばれています
これが重視されるようになった背景は
昨今何かと大切にされるESG
《ESG:環境/社会/企業統治》が
重要視されるようになってからです
現にこの報告書を開示している
企業の株価は上がっているようですし
かつ《ESGマネー》
なるワードも出来て
3400兆円にものぼる
ESGマネーを取り合っています
👇👇👇
日本経済新聞
となれば
今後投じる先の有力候補として
挙げておきたいですよね
有名どころのファンドは
👇👇👇
や
シュローダー・アジアパシフィック・エクセレント・カンパニーズ
があります
運用結果をみると
ここ1年~3年はまずまず
ニッセイ:1年➡13.38%
シュローダー:3年➡2.19%
ですけどこれしかありません
データとしては。。
設定から間もないですからね
ニッセイ:2018/12/19
シュローダー:2016/6/30
かつシュローダーは
終わりが設けてあって
償還日(満期)は2026/6/22
要はまだまだ根付きそうにない印象なのです
日本においては
商品ラインナップでさえ
まだまだですから
よくご相談者さまから
『今後は何がいいかね?』
の話になるのですけど
《良いモノ》と《根付くモノ》は
違いませんかね
世界的にはESGなんて
当たり前に考慮されています
でも日本でソコにこどわっている層は
まだまだ少ない
今後来るであろうモノへ投じる行為
資産つくりとは多少一線を画します
微妙な感覚ではありますが
注意しておきたい点です
ではまたです
※過去のブログはアメブロさん