現金比率を一度計算してみてはいかがでしょう
初めてですよ
ここまでのご質問件数は
ここ数日のことですけど
『いま買おうか?』
のご質問をいくつか頂戴しまして
投信の購入タイミング
&購入方法のことですね
何歳になっても
頼られるというのは
嬉しいものです
いや
頼られているのだろうか。。
それはいいとして
みなさん
何かしら当社を通して
ご自身で投信を買われた方々です
まとまって資金を投じるのは
ちょっとコワイですからね
お気持ちはわかります
基本的にはまとまった資金でも
積み立てでも
タイミングはいつでもかまいません
あくまで平均点狙いの
インデックスタイプであれば
くれぐれも
時代をあらわす旬な商品(ファンド)は
ご注意くださいね
旬を過ぎたら二度と元へ戻らないことが
多々ありますから
個人の資産作りに関して
タイミングは関係ありません
なが~い目で考えて下さい
ですけどプロは
それではダメなのですね
ちょうど日経新聞に
記事がありました
👇👇👇
人気のレベルを通り越した
レオスキャピタルワークス
藤野英人さん率いる
ひふみ投信
この度のコロナショックで
手元に現金を増やすようです
専門用語で
【現金比率を上げる】
と言われる行為
記事によるとこの度は
0.2%から30%まで高めたと
お客さまから預かっている資金
全体を100%として
コロナの前までは
現金が0.2%だったのですね
残りの99.8%は
何かしらへ投じていたわけで
この点はとても大切な事柄です
現金比率が高いと
効率が悪くなりますからね
どの商品(ファンド)も
現金比率を開示しています
参考までに見ますと
SBI証券
今日の月間販売金額ランキング
No.1は
SBI・バンガード・
S&P500・インデックス
現金比率は0.2%
もう1つ同じランキングから
下位のNo.20
フィデリティ・Jリート・アクティブ
現金・その他で2.6%
0%台~2%台
こんな感じ
これをこの度のひふみさんは
30%に上げる
緊急事態にあることが
よくわかりますね
さてこれに比べて個人はどうでしょう?
ファンドと個人資産を
比べる意味はありませんけども
ただですね
現金比率が
80%や90%であると
ちょっともったいないというか
危ないというか
おかねの置き場を
再考して良いかもしれません
生活の緊急予備資金
ご家庭によって
生活費の6か月分~2年分
このあたりが一般的とされています
もし仮にこのあたりの比率を
計算されたことがなければ
一度ザッパに
考えてみてはいかがでしょう
何かしらの発見があるかもしれませんよ
しかし新型コロナ
いよいよ本気で
まずくなっている。。
特に東京オリンピックの中止?!
日本にとっては
リーマン以上の大打撃になるのでは。。
コロナの終焉を願うばかりです。。
ではまたです
※過去のブログはアメブロさんへ