ブログ Blog

年金を66歳以降に受け取りたい人が急増!でも現実はまったく違うので違和感が

過去とは大きく違うアンケート結果では
ないでしょうか?

👇👇👇
日本経済新聞

有料記事ですのでご容赦いただいて
タイトルに書いてある通り

66歳以降を希望する人が
3割強もいらっしゃるとか!

かなり増えたのように感じます

現在確認できる最新調査

令和元年度の老齢厚生年金を
受けている人(受給権者)の中で

66歳以降(繰り下げ)を選択しているのは
たった0.8%

それが今後は現実として
3割強にも達するのだろうか?

老後不安=長生き不安が
浸透している証でしょう

本当に自分がその時になったら
どんな選択をするのだろう?

行動経済学の範疇ですね

◆現在志向バイアス

目先の利益を優先してしまうこと

人間の特徴的な行動と言われますけど

こと年金に関しては将来を優先する時代に
なったのかもしれません

厚生労働省によると

👇👇👇

公的年金制度は

予測することができない
将来のリスクに対して

社会全体であらかじめ備え

生涯を通じた保障を実現するために
必要なものです

とホームページに書いてあります

要は保険ですね

中でも《保障》と記してあるので
生命保険に通づるものです

いや

生命保険が公的年金に通づるものですか

そうであれば本来
損得で考えにくい類のものです

現在の日本人

人生の最大のリスクは
長生きとされていますので

66歳以降に受け取る方が
理にかなっています

65歳から受け取る年金

1か月遅らせるごとに
0.7%づつ年金額が増え

70歳受け取り開始にすると
本来より42%増額される計算になり

損益分岐点は81歳以上

では70歳まで無年金でも
生活が出来るように

貯蓄&仕事

を準備すれば良いことになります

それでも65歳目の前になれば
受け取り開始を選択する人の方が多いのでは?

と考えてしまいます

ある経営者さんのお言葉で

『貯めたお金は使いにくい

金利の高低はあるにしても
だから銀行から借りて使うのよ』

妙に納得したのを覚えています

これは個人の懐も同じことで

貯めた預貯金以外のおかねを
投じる行為や医療保険等々に回される

65歳が目に前に迫ると
年金を受け取って預貯金はそのまま

になりませんかね

ちなみにもしわたしが今64歳であれば
65歳から受け取ります

厚生労働省の
公的年金は保険!

だけとは言い難い

年金額等々が未来永劫決まっているのであれば
計算できますが

制度は存続するとしてもその中身は
今以上に良くなることは難しそうです

年金にしても何にしても

そもそもの意味合いから
考えねばなりません

ではまたです