ブログ Blog

地方債でも初のマイナス?!の前にそもそもを考える時期です

初の発行となるのでしょうか?

👇👇👇
朝日新聞DIGITAL

(無料登録で読めますよ)

コロナは様々なことを
変えていますけども

地方債までマイナス金利ですか?!

まだ決定ではありませんが
そうなったとしても

ニーズは有りそうです

 

しかしマイナス金利が
常態化してからというもの

債券とは本当に難しいモノだと感じます

いくつも投じる資産クラスがある中
これだけでは無いでしょうか?

金利と価格

2つのことを
考えなければならないモノは

現在何かしらのカタチで
債券を保有している方

または今から
つみたてNISAやイデコ含めて
投信を導入したい方

最も気に掛けるのは
債券ですよ

 

そもそも貯蓄において
ファンド(投信)を導入する時

いくつかの資産クラスが存在します

● 株式
● 不動産
● ゴールド
● コモディティ(物)

その中の1つに債券があります

そしてそれを導入する
最たる意味は

株式と逆の動きをする資産クラスである

つまりは資産の偏りを無くす

ですね

なのですがリーマンショックによって
その意味があまりない?!

と思われ

この度のコロナによって
ある意味証明されました

要は
下がるときは基本的にどれも下がる

そうなると投信に債券を導入する
そもそもの意味を考えなければなりません

 

本来債券のメリットは
満期がある!です

満期まで保有すれば
発行体が倒れない限り

必ず利息と元本が保証されます

日本の国債をイメージすれば
わかり良いですね

ですがその債権をファンド(投信)にすると
ほぼどのファンドもメリットが無くなります

ほぼどのファンドも満期は無くなり

そうなることで元本保証まで
無くなります

それでもファンド(投信)にする意味は?
となると

分散の意味合いしかありません

1つの債券を保有すれば
その発行体が倒れるかもしれない?!

を避けるための分散

ですが現在のように世界同時金利安になれば
分散の意味は?です

かつ債券のメリットの1つに
満期まで保有したときの金利があります

ですので金利が高いモノが欲しくなりますけど

金利が高くなればそれは
価格が下がること意味しますね

この辺りはややこしくなるので
割愛するとして

結局のところ債券をわざに
ファンド(投信)にする意味合いが?です

結果的にどうなるか?!

未来は誰にもわからないとしても

その疑問を抱くに値する事案ですね

わからないモノは保有しない?!
が現在の債券ファンドでしょうか

特にバランス型保有者は
今一度ご確認ください

ではまたです