ブログ Blog

おかねを分けるニーズが高まりつつあるかも?!

いいですね広島市

👇👇👇
中国新聞

ただこの手の話は議会承認ですか?
詳しくはわかりませんけども

スムーズに進むのですね

なんとなく異論や対案は出そうだが

テントは個人の防災グッズにも
必須アイテムになりそうだ

 

さて先のテントは感染防止対策

防止ですね

ではおかねに関しては
予防でしょうか

◆将来のために資金準備

◆不測の時代に対する保険

両者とも予防

ですけど伝わりにくいと言われますね
予防に関するコトは

緊急性を要しませんから
二の次になります

さらにもっとめんどくさいと
思われるコトはあって

マクロというか

全体の話をお伝えするのは
眉間にしわが。。

『だから何を買えばいいのか?!』
商品=ミクロの話になりがちです

 

そしてその傾向が
顕著に表れているAI

順調に預かり資産は増えています

ただちょっと
めんどくさいコトを言えば

現在のAI投資は
ミクロに近いですよね

大雑把に全体を把握する
ツールはありますが

もっと詳細にマクロを考えた結果
AIに行けたら理想です

そんなコトは
たわ言と思っていましたが

案外そうばかりでも
なくなってきたのでしょうか

👇👇👇
LIMO

《資産配分の見直しサービスは
投資未経験者が一歩を踏み出すチャンスに》

ここに書いてあることは
2つの意味にとれてしまう

専門用語に
リバランスという作業があって

配分の比率を元へ戻すことですね

仮に毎月1万
積み立てしているとして

その中身が
株式7,000円
債券3,000円
としたら

10か月後には
10万円が投じられている

まったくマーケットに
変化がなければ

10か月後には
株式7万円
債券3万円
になっている

けれども
まったく同値なわけはなく

変化が生じた結果
株式5.5万円
債券4.5万円
になれば

その時点で売り買いのどちらかによって
株式7万円
債券3万円
元に戻す

これがリバランスですね

先の記事はリバランスが求められている?!

とも読めるのですけど
そうではなくて

そもそもの配分を変更したい!
とも読めてしまう

この後者の意味だとしたら
とても大切なことです

そんなサービスはありませんから

いやあるかもしれませんが
一部の対面サービスだけでしょう

おそらくほぼ
ニーズは無いと思われますが

気づきにくいから
ニーズには無りにくいだけです


わかりにくいことですね。。

資産配分?!
なんだそれ?
が圧倒的に多いですので

ただ記事にもありますように
少しづつ広まりつつあります

そもそもの資産配分

この効果はイメージに近く
資産が増えるか否か?!

に関わってきますね

貯めるだけが能ではありません

ぜひ取り入れていただきたい
作業です

ではまたです

 

※過去のブログはアメブロさんへ