ブログ Blog

貯蓄にはサンクコストを導入してください

バタバタです。。

冬休みの宿題

ほぼ手つかずのようで。。

グチャグチャになりながら
おこなっております

 

妻も手伝わねばならず。。

これも彼の経験ですかね

 

四六時中遊びたいようですから

それはそれで健全な気がしておりますので
好きにやってもらえば良いかと

 

さてこの宿題の中で1つ
大切なコトが起こりました

家庭科の宿題で
何かを作らねばならない様子

フェルトやら何やら買ってきて
作成中なのです

 

ただ別のコトを行いたいらしく

買ってきたものをほぼ使わず
新たに購入した方が良さそうなのです

そうなると
もったいない!になりますね

どうされますか?

このまま継続して作成するか
それをほぼ使わず新たに購入するか

 

これはサンクコストですね

金融でも用いられる考え方です

 

サンクコストとは?

 

回収が出来なくなった
投資費用のこと

 

以下に某書籍の例え話を抜粋しますね

~~~~~

60億円の費用が発生するビルを建設中

その途中で問題が発生し
続けるか?!止めるか?!

迫られています

現在ちょうど工程の半分が終わり
費用も半分の30億円が発生している

残りの費用は30億円

完成したら40億円で売却できます

~~~~~

 

サンクコストの考え方では継続です

今から発生する費用30億円

それが40億円で売却出来るのですから
続ける方が良い

仮にそのビルが20億円で売却なら
止めた方が良い

過去の費用は考えない

そんな考え方がサンクコストです

 

貯蓄にもサンクコストを

 

いまあなたが何かしらのツールで貯蓄中

それよりも有利なツールを発見した

現在の何かしらを解約するか否か

それもまた先のビルと同じく
今から発生する損得で計算してください

 

ひょっとしたら現在継続中のツールは
大きな損失が発生しない方法が
あるかもしれない

そんな計算も行いますので
現在の方法に心配がある方はお気軽に!

 

ところで彼は新たに購入することを
選択したようです

現在のツールで作成すると
2日以上必要

新たなツールでは1日で終了

 

本当であれば
彼の日給or時給を考えますがね

まだ彼は稼ぐ段に無いので
労力と残された時間からの結論

しかしサンクコストがわかっていても
ムダになる費用を考えてしまう。。

これが感情の難しさ。。

くれぐれも【感情<勘定】ですので

ではまたです

 

※過去のブログはアメブロさんへ